東京で、自然素材の家を建てる。
“家族みんなが心地よい”
住まいを手に入れよう
東京に建てる自然素材の家
木のぬくもりや風の流れを愉しむ、豊かな暮らしは
東京都内でも実現できます。
まずは、自分たちが“どんな自然素材の家を建てたいか”を
想像してみましょう。
理想の家で暮らしているイメージを膨らませることが、
自分たちに合った住宅メーカーを見つけるためのカギです。
木のぬくもりや風の流れを愉しむ、豊かな暮らしは
東京都内でも実現できます。
まずは、自分たちが“どんな自然素材の家を建てたいか”を
想像してみましょう。
理想の家で暮らしているイメージを膨らませることが、
自分たちに合った住宅メーカーを見つけるためのカギです。
新しく自然素材の家を建てるなら、省エネ基準に適合した暮らしやすい家が良いですよね。そこで、一定の住宅性能(ZEHレベル(※)・耐震等級3)を持ちつつ、自然素材を使った家を建てられる会社に着目。
一定の住宅性能を担保したうえで“もっとも優先したいこと”を形にでき、家族との健やかな暮らしを叶えるおすすめの工務店・ハウスメーカーを3社紹介します。
※このメディアでは、エアコンや床暖房などの電気使用量を抑えられる気密性と断熱性を兼ね備えた家を「ZEHレベル」の家と定義しています。
家族との健やかな暮らしを叶える、おすすめの工務店・ハウスメーカー3選をもっと詳しく紹介。各社の特徴や施工事例、お客様の声などをまとめました。
ワンズライフホームでは、あえて外部の建築家に設計を依頼しています。ご家族のこだわりや要望に合わせてふさわしい建築家を提案。建築家は施主との打ち合わせの場でラフを描き、理想を実現させるためのイメージを図面にします。
打ち合わせには回数制限がないため、とことん付き合ってもらえるのがポイント。建築家から経験に裏打ちされたアドバイスや自然素材への知見を活かした提案をしてもらえます。もちろん担当営業も伴走するため、建築前から完成後まで施主・営業・建築家の3人で理想の家を形にすることができます。
「バーベキューができる屋上が欲しい」「2階は自然素材をふんだんに使った木造にして1階はガレージにしたい」「サウナを作りたい」「防音室を作りたい」など、こういう家が欲しい!という具体的な夢を持っていても、ハウスメーカーによっては建築が難しい場合も。
ワンズライフホームなら、厳しい審査をクリアした技術力のある職人だけを起用するため、実現したいことを形にする設計や提案が可能です。自然素材を活かしながら、時にはRCや鉄などの建材を交えた美しい空間デザインを叶える家が建てられます。
「屋上が欲しい」「防音室を作りたい」「地下室が欲しい」など、趣味があり、叶えたいデザインに対するこだわりが強い方に向いている工務店です。
せっかく新しく家を建てるのですから、その想いはわがままではありません。自分たちの思い描く家・理想の暮らし・家族の未来を想像してワクワクできる家を建てるために妥協したくないと考えている方にこそ、イメージを形にできる建築家や腕の立つ職人がいるワンズライフホームがおすすめです。
(前略)素材もプラスチックのような人工物ではなく、できるだけ自然素材を使いたいと思っていました。平屋にも憧れがあったのですが、広くて開放的なリビングにしたかったので、二階建が現実的かなと思っていました。
そんな中上がってきた建築家のプランには本当に驚かされました。難しいと思っていた平屋のプランを出していただけたのは本当に予想外でした!(中略)いざ家づくりとなると肩に力が入りがちですが、建築家や職人さんにある程度おまかせできたことで、想像以上の良い家に仕上がりました。常識にとらわれず、私たちらしい家づくりができたと思います。
住宅展示場で大手のハウスメーカーに話を聞きましたが、こだわりを実現したくてオーダーでイチから家をつくることを望んでいたので、私たちの理想とする家はハウスメーカーでは実現できないことが分かり、フルオーダーの会社を紹介してもらいました。(中略)
建築家や営業マンのアイデアで、ファーストプランがどんどんブラッシュアップされていくのがとても面白いと感じました。(中略)
建築家の先生や営業マンの豊富な経験とアイデアにひかれてワンズに決めました。
会社名 | 株式会社相川スリーエフ |
---|---|
本社所在地 | 東京都世田谷区成城3-21-8 |
支店の所在地 | 池袋支店:東京都豊島区上池袋3-33-17 新宿支店:東京都新宿区西新宿8-19-1-6F 城東支店:東京都江戸川区東小岩6-12-5 ※他多数あり |
ショールーム/ モデルハウスの所在地 |
世田谷成城ギャラリー:東京都世田谷区成城3-21-8 |
営業時間 | 10:00~18:00(水曜定休) |
電話番号 | 03-6324-3733 |
公式URL | https://oneslife-home.com/ |
住友林業は「構造材の断熱性」、「壁・天井・床の断熱」、「窓の断熱性」この3つのポイントに着目。
細胞の中に空気層を持ち、鉄よりも高い断熱性を持つ木を構造材に使用。隙間なくガラスウールの断熱材を充填し、家をすっぽりと覆います。そのうえで空気よりも断熱性があるアルゴンガスを入れた「Low-E複層ガラス」を採用することで、魔法瓶のように幾重にも家を多い、高い断熱性能を実現しました。
“NEW ZEH STYLE”による省エネ住宅を提供しているのも、住友林業の特徴。これは「経済性」と「健康」、そして「防災」の3つがコンセプトとなっており、メンテナンス費の削減や高い断熱性、耐震性を実現するZEH×BF構法を採用しています。
窓から熱を逃がさない仕様のため、夏は涼しく冬は暖かく1年を通して快適に過ごせるのも魅力。心と身体にやさしい家づくりを行いたい方におすすめです。
住友林業の注文住宅は「木の品質にこだわる方」や「ZEH住宅に興味があり、断熱性や換気に優れた省エネな住まいを求める方」などにおすすめだと言えるでしょう。アフターサービスも手厚いため、大手ならではの安定したメンテナンスを長期的に希望する場合にも心強い住宅メーカーです。
(前略)我が家はオール電化ですが、年間の光熱費は8万円あまり。売電収入と差し引きすると6万円のプラスです。(中略)電気の使用量を通して、環境に対する家族の意識も高まったと感じています。日当たりが良く気持ちの良い我が家なので、心にゆとりが生まれ明るく過ごす毎日です(後略)
(前略)ZEH仕様の木の家は、風邪をひきにくくなったとか、裸足で過ごせるほど冷え性が改善されるとか、健康面で期待できることも多いと聞いているので、これからが楽しみです(中略)快適に過ごせて経済的。家に帰るのが楽しみな毎日です(後略)
会社名 | 住友林業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都千代田区大手町1-3-2(経団連会館) |
支店の所在地 | 池袋支店:東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル17F 東京東支店:東京都江東区豊洲5-6-15NBF豊洲ガーデンフロント5F 城南支店:東京都世田谷区用賀4-10-1世田谷ビジネススクエア25F ※他多数あり |
ショールーム/ モデルハウスの所在地 |
東京中央支店:東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル11F |
営業時間 | 10:00~18:00 |
電話番号 | 03-6890-0783(東京中央支店) |
公式URL | https://sfc.jp/ie/ |
「森と生きる、家を建てる」をコンセプトに、建材ひとつひとつを厳選した自然素材で仕上げている天然住宅。長い時間を過ごす家だからこそ、室内の空気にこだわり、一般的に流通している化学物質を含む建材を使用していません。
無垢材と言っても中には薬剤で防腐・防虫処理されているものもあることから、接着剤を使わないこと、防腐・防虫処理のされていない木材を使用することをモットーに安心感・安全性に配慮した家づくりを心がけています。
天然住宅では家づくりだけでなく、家づくりによって森が守られる仕組みをつくっています。パートナーとしているのは、持続可能な林業を営む「くりこま」。出自のわからない木材ではなく、林業者に適切な金額を支払うことで、持続可能な林業を支援しています。
こういった天然住宅の理念に賛同した施主のために、森に直接大黒柱を伐れる機会も用意。林業者や森とのつながりを大事にしたい方にとって嬉しい、顔の見える家づくりを行っています。
住宅の内部まで
天然素材にこだわれる
理由を公式HPでもっと詳しく
天然住宅は、持続可能な林業に貢献しながら、とことん自然素材にこだわっているのが特徴です。くんえん杉のフローリングやホタテの貝殻の塗り壁、羊毛の断熱材など天然建材を使用しています。アレルギーや化学物質過敏症に配慮したナチュラル志向の家で健康的な暮らしをたいし家族におすすめだと言えます。
(前略)実は27年前に我が家を建築した時に家の中に入ると目が痛くなり、一般的な建築には殺虫剤や化学物質が多量に使用されていることを痛感していました。
この時から、次に家を建てる時は最大限の配慮をしたいと思っていました。(中略)
化学物質の匂いを新築の匂いと思い込んでいる人は多いかもしれません。我が家は家の中に入ると空気がとても優しく感じます。来た友人が皆、「空気がいいよね」 と言います。(後略)
家族が病気がちだったので、家を建てるなら人にも、(当時から飼っていた)動物にも負担のない家がいいと思いました。(中略)
暮らしていると、その環境が当たり前なのであまり変化を感じませんが、たまに外泊すると、合板の家がめちゃくちゃ寒いことに驚いたり、喉が痛くなったりします。
訪問客にはよく、「なんでこんなに涼しいの?」とか「なんでこんなに暖かいの?」と聞かれます。薪ストーブもありますが、使うのは年に3~4回程度。冬は遠赤外線ヒーター1台でも十分な暖かさです。(後略)
会社名 | 株式会社天然住宅 |
---|---|
本社所在地 | 東京都文京区小石川3-4-14 |
支店の所在地 | ひばりヶ丘営業所:東京都西東京市谷戸町3-26-6 加藤ビル5F |
ショールーム/ モデルハウスの所在地 |
東京都西東京市谷戸町3-26-6 加藤ビル5F(営業所) |
営業時間 | 10:00~18:00(日・祝定休) |
電話番号 | 042-439-6262 |
公式URL | https://tennen.org/ |
住みたい街ランキングでもピックアップされることの多い世田谷区。
ファミリー世帯が住みやすい世田谷区で、自然素材の家を使ったデザイン性の高い家を建築している工務店・ワンズライフホームを紹介します。自分たちのこだわりや要望などをすくい上げて形にする設計力・技術力を持っているワンズライフホームの施工事例をまとめていますので、ぜひ天然素材を活かした家づくりの参考にしてください。
東京都で自然素材の家を建てられるハウスメーカーを紹介。各社の特徴をしっかりチェックして、自分たち家族の理想の家を建てる工務店・ハウスメーカー探しに、ぜひお役立てください。
完全自由設計で「建築家と共に建てる住まい」を提供しているワンズライフホーム。自然素材を活かしながら空間を丸ごとデザインできる設計力や技術力が大きな魅力です。
所在地 | 東京都世田谷区成城3-21-8 |
---|---|
電話番号 | 03-6324-3733 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
大手住宅メーカーとして知られる住友林業。建築用木材などの調達を原点にしているからこそ、木本来の強みを生かしたナチュラルな家づくりを実現した住まいを提供しています。
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル11F(東京中央支店) |
---|---|
電話番号 | 03-6890-0783 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
天然素材にこだわり、耐久性も高い住まいを提供している天然住宅。羊毛の断熱材など断熱性や調湿性のある天然素材をふんだんに使用しているため、小さいお子さんやペットにも配慮した家づくりが可能です。
所在地 | 東京都文京区小石川3-4-14 |
---|---|
電話番号 | 042-439-6262 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
地域密着型の工務店として、自然素材にこだわった家づくりを行っているアローズホーム。自然素材を使った防蟻材などを使いつつ、耐震性にも配慮した家を建築しているのが特徴です。
所在地 | 東京都東村山市青葉町2-19-8 |
---|---|
電話番号 | 042-392-0014 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電磁波対策にも対応する健康住宅を提供しているアンビエックス。有害化学物質を出さない建材を使用することで、体に優しい住宅を徹底的に目指している工務店です。
所在地 | 東京都目黒区中根1-10-18 |
---|---|
電話番号 | 03-5731-3624 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
厳選した木材と工法の工夫により、地震に強く安定感のある住まいを提供するウェルホーム。天然素材を使った将来的に財産となる家づくりを目指しているのが特徴です。
所在地 | 東京都立川市泉町935-1(立川店) |
---|---|
電話番号 | 042-595-9911 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
内田建設は、エクステリアやリフォームなど、幅広いニーズに対応。長期優良住宅基準を標準とした、省エネ性能を意識した家を手がけています。
所在地 | 東京都国分寺市新町3-20-11 |
---|---|
電話番号 | 042-323-2621 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
八王子で60年の歴史を持ち、素材と性能にこだわった家づくりを行っている大久保工務店。地域密着型の工務店を探している方向けの住宅メーカーだと言えるでしょう。
所在地 | 東京都八王子市絹ヶ丘2-2-1 |
---|---|
電話番号 | 042-635-7322 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
SE構法を採用した大空間と、インテリアまで含めたデザインセンスが評判のオーワークス。居心地の良さにもこだわったトータルコーディネートが得意な会社です。
所在地 | 東京都目黒区碑文谷6-4-7 |
---|---|
電話番号 | 03-3710-6602 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
建築家と二人三脚で、オリジナリティあふれる家づくりを行っている小野寺工務店。パッシブハウスにこだわり、高気密・高断熱の家づくりを行っています。
所在地 | 東京都調布市深大寺元町1-26-6 |
---|---|
電話番号 | 042-487-1550 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
カジャデザインでは、理想のリゾートになる家がコンセプト。建築棟数を年間30棟程度に留めることで1棟1棟丁寧に対応。リゾートへのあこがれがある方に向いています。
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-9-15 |
---|---|
電話番号 | 0422-27-2123 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
都内で数多くの狭小住宅を手がけている国工務店。自社で大工を育成しており、自社施工にこだわっているのが特徴です。
所在地 | 東京都江戸川区北葛西2-24-13 |
---|---|
電話番号 | 03-3688-1876 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
クレアホームでは、多くの建築家とのネットワークを活かし、ご家族との架け橋としてこだわりの住まいを提供。「呼吸する壁」による自然と調和する家づくりを行っています。
所在地 | 東京都西東京市柳沢3-1-8 |
---|---|
電話番号 | 0120-406-804 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
自然素材を用いた、手が届きやすい輸入住宅を手がけるコグマホーム。予算に合わせてカントリーな雰囲気の輸入住宅を建てたい方に向いている工務店です。
所在地 | 東京都八王子市梅坪町280-1 |
---|---|
電話番号 | 042-696-3779 |
営業時間 | 9:00~18:30 |
自然素材をふんだんに使った、伝統的な工法での家づくりを行っている斉藤工務店。家族の暮らしに合わせた個性的な間取りを手掛けているのが特徴です。
所在地 | 東京都多摩市東寺方1-20-1 |
---|---|
電話番号 | 042-401-9318 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
無垢や珪藻土など、自然素材にこだわり計算された家づくりを行っている匠拓。シックハウス症候群やアレルギーなどに配慮した家を建てられます。
所在地 | 東京都小平市仲町97-3-201 |
---|---|
電話番号 | 公式サイトに記載がありませんでした |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
自然素材を用いた、北欧モダンな住まいを得意としているスタイルワン。高気密・高断熱の家により、夏は涼しく冬はあたたかい快適な暮らしを目指せます。
所在地 | 東京都武蔵野市西久保2-18-3 1F |
---|---|
電話番号 | 0120-266-164 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
スムトコは「家族がやさしくなれるおうち」をコンセプトに、ナチュラルスタイルの注文住宅を手がけているのが強みです。自然素材ならではの経年変化を楽しめる家を提案しています。
所在地 | 東京都板橋区泉町5-15 |
---|---|
電話番号 | 03-6454-9878 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
注文住宅からフルリフォームまで、幅広い要望に応える駿河屋。自然素材をはじめ、イグサ畳や越前和紙など国産のインテリアにもこだわることができます。
所在地 | 東京都墨田区向島1-24-16 1F |
---|---|
電話番号 | 0120-124-029 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
1969年創業、質実剛健をモットーに堅実に経験とノウハウを積み重ねている辰建。紀州のヒノキや国産杉を使った無垢材をふんだんに使った家づくりが可能です。
所在地 | 東京都文京区本郷4-34-15 |
---|---|
電話番号 | 0120-583-430 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
RC住宅専門でありながら、細部に自然素材を活かした「いいとこどり」の住まいを手がける長建社。「カリン(花梨)」にこだわった家を建てられるのが魅力です。
所在地 | 東京都世田谷区経堂5丁目29-13 |
---|---|
電話番号 | 03-3427-1061 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
D'S STYLE東京西は「家をおしゃれに着こなそう」をコンセプトに、多彩なアイデアを提案しているのが強み。自然素材にこだわりながらもローコスト住宅を建てることができます。
所在地 | 東京都東村山市本町2-17-7 モラード東村山駅前202 |
---|---|
電話番号 | 042-306-1181 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
標準プランにアレンジを加えることで、バリエーション豊富な規格住宅に仕上げているニットー住宅の「東京木暮らし」。可能な限り新建材を排除したナチュラルな家を建てることができます。
所在地 | 東京都江戸川区南篠崎町3-11-2 |
---|---|
電話番号 | 03-3677-2111 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
デザイン性・住みやすさ・使いやすさ・コストパフォーマンスのすべてにこだわった注文住宅を手がけている東京組。ムダを排除した家づくりを実現したい方に向いている工務店です。
所在地 | 東京都世田谷区用賀4-10-1世田谷ビジネススクエアタワー23F |
---|---|
電話番号 | 03-3709-2000 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
希望の予算に合わせ、自由設計でご家族の理想に寄り添った家づくりを心がけている東京ノイエ。24時間365日対応しているお問い合わせ窓口などアフターサポートも整っています。
所在地 | 東京都江戸川区中央4-16(ハウジングギャラリー江戸川内/江戸川泡展示場) |
---|---|
電話番号 | 03-3674-0711 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
ナカミチホームは「オシャレを楽しむ家づくり」がコンセプト。ブルックリンスタイルやロハスなど、幅広いデザインに応える注文住宅を手がけています。
所在地 | 東京都台東区蔵前4-14-12 |
---|---|
電話番号 | 0120-203-314 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
成康工務店は古民家再生を事業の一環としているのがポイントで、木のぬくもり溢れるハイセンスな住まいを手がけています。
所在地 | 東京都青梅市黒沢2丁目1198-8 |
---|---|
電話番号 | 0428-84-2730 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
ご家族それぞれの要望に沿って、バリエーション豊富な住宅商品を揃えているハウスラボ。住む人の健康に配慮した「無添加住宅」に対応しています。
所在地 | 東京都八王子市長沼町655-1 1F |
---|---|
電話番号 | 0120-698-117 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
東京都の一級建築士事務所として、自然素材の中では和紙の壁紙等も取り扱っている光設計。林業を営む会社と提携し、国産の無垢材をふんだんに使った家づくりを行っています。
所在地 | 東京都世田谷区北沢4-9-18 ガーデンハイツ弘瀬101 |
---|---|
電話番号 | 03-3466-0761 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
住宅建材商社としての強みを活かし、コストパフォーマンスにこだわっているピスコホーム。シックハウス症候群やアレルギー疾患にも配慮した家を提供しています。
所在地 | 東京都大田区大森北3-4-5 平安ビル |
---|---|
電話番号 | 03-3766-4881 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
一級建築士事務所であるひらいでは、温度と湿度を一定に保てる「エアサイクルの家」を提案。自然素材をつかいながらシンプルなデザインの家を手掛けています。
所在地 | 東京都港区芝2-30-15 MMSビルディング2F(エアサイクル東京/東京営業所) |
---|---|
電話番号 | 03-6811-5085 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
マイホームパートナーは、多摩の建材やシラス壁、ジオパワーシステム(地中熱利用換気システム)など、自然のエネルギーを使った健康住宅を提供している工務店です。
所在地 | 東京都日野市栄町5-11-15 |
---|---|
電話番号 | 042-582-6371(代表) |
営業時間 | 9:00~17:30 |
丸喜齋藤組は主に江戸川区で注文住宅や集合住宅などの建築工事を担当する、地域密着型の工務店。中でも伝統的な工法を用いた浴室にこだわりがあります。
所在地 | 東京都江戸川区東瑞江1-1-3 丸喜ビル2F |
---|---|
電話番号 | 0120-24-2229 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
大手ハウスメーカーとして、フルオーダーの注文住宅から土地の有効活用まで幅広く対応する三菱地所ホーム。トレーサビリティを意識した住宅を建築できるのが強みです。
所在地 | 東京都新宿区百人町2丁目2-32(ハウジングステージ新宿内/新宿ホームギャラリー) |
---|---|
電話番号 | 03-5285-1611 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
調布市で、自然素材を中心に扱う一級建築士事務所として活躍する南の島工房。日本の風土や気候に合わせて家づくりを行っているのが特徴です。
所在地 | 東京都調布市上石原3-14-6 |
---|---|
電話番号 | 042-446-1015 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
自社大工が責任もって施工まで担当してくれるやどりは、職人のこだわりが光る心地よい注文住宅を追求しています。国産の木材や自然塗料などを使った健康的な住宅の建築が可能です。
所在地 | 東京都大田区下丸子1-6-5 |
---|---|
電話番号 | 03-3759-6462 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
自然素材住宅の建売や自由設計の注文住宅、リフォームなどに対応する友和ホーム。無垢材は3種類から選べ、全室の床に使用することができます。
所在地 | 東京都町田市成瀬が丘2-1-1 |
---|---|
電話番号 | 042-788-2400 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
自然素材を使用し、丈夫な家づくりを行っている丸清。パッシブデザインを導入しているので、年間を通して快適に暮らせる住まい環境を実現しています。
所在地 | 東京都東村山市栄町1-3-60 清水ビル2F |
---|---|
電話番号 | 042-391-2489 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした ※定休日:水曜 |
「エアコンの風が苦手」という方におすすめの、マツミハウジング。換気を重視したセンターダクト方式を採用した「涼温の家」を手がけています。
所在地 | 東京都小平市鈴木町2-221-3 |
---|---|
電話番号 | 0120-04-1230 042-467-4123 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
化学物質をできるだけ使わない建築により、誰もが長く快適に暮らせる住まいを提供できるよう力を入れています。
所在地 | 東京都葛飾区堀切7-3-3 |
---|---|
電話番号 | 03-5629-6520 (フリーダイヤル:0120-710-984) |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
木のぬくもりが感じられる快適な住まいづくりに力を入れているムクヤホーム。予算やランニングコストを計算に入れた設計を提案しています。
所在地 | 東京都練馬区石神井台7-18-33 |
---|---|
電話番号 | 03-3920-2349 |
営業時間 | 電話受付 10:00~17:00 |
無垢材や漆喰といった天然素材にこだわり、伝統工法による木の特性を活かした家づくりを手掛けています。
所在地 | 東京都町田市忠生4-11-3 |
---|---|
電話番号 | 042-815-0373 |
営業時間 | 8:00~20:00 |
国産の構造材や無垢材、珪藻土の内壁など、他にも快適な住空間を実現してくれるさまざまな建材を使用しています。
所在地 | 東京都西東京市芝久保町1-25-16 |
---|---|
電話番号 | 042-457-0025 ※【お客様専用】0120-951-049 |
営業時間 | 9:00~18:00(定休日:日曜・祝日) |
産地直送の無垢材を使用。木の性質を熟知している職人が、一人ひとりの健康や志向に合った木材を提案します。
所在地 | 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-19-22 |
---|---|
電話番号 | 0422-22-8033 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
住む人が快適に暮らせる家づくりを重視しています。無駄な壁を作らず、風通しや採光に優れた開放的な室内空間が魅力的です。
所在地 | 東京都青梅市5-4-8 |
---|---|
電話番号 | 0428-33-9555 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
小金井市を中心に、府中市・三鷹市・国分寺市・国立市に対応。自然素材・住宅性能・耐震設計を有した快適な住まいを提供しており、住む人にも環境にも優しい暮らしができます。
所在地 | 東京都小金井市前原町1-4-30 |
---|---|
電話番号 | 042-403-3481 |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
無垢の木材や珪藻土、自然素材クロスなど、体にやさしい素材や建材を利用して家づくりを行なっています。快適な住まい環境を実現するため、ZEHやバリアフリー設計に対応しています。
所在地 | 東京都葛飾区東四つ木4-34-24 |
---|---|
電話番号 | ・03-3697-2714 ・フリーダイヤル0120-055-417(固定電話のみ) |
営業時間 | 8:30~17:30 ※【定休日】第2第4土曜・日曜・祝日 |
自然の吸湿性や換気性により、健康的な配慮ができる印象が強い自然素材。実は、ぬくもりを感じられることや性能などにもこだわれることをご存じでしょうか。まずは、自然素材の家についての基礎知識についてチェックしてみましょう。
自然素材の家は基本的に身体にやさしいというイメージがありますが、実は他にも様々なメリットがあります。ここでは、自然素材の家のメリットとデメリットについてまとめたので、詳しく見ていきましょう。
自然素材の家でよく見る「健康住宅」という説明。しかし、自然素材の家で造られていれば必ず健康住宅に当てはまるのでしょうか?このページでは気になる自然素材の家と健康住宅の違いを探っています。
自然素材を使った家では、国産の木材を使うなど天然の素材だからこそ費用が高くなりがちな印象があります。そこで、ここでは、自然素材の家は実際に高額なのかについて調査しました。
自然素材といえば木、というイメージがありますが、実はそれだけではありません。世の中には様々な天然の材料が存在し、家づくりに活かされています。たとえば、大理石や御影石などの自然石やタイル、畳なども自然素材です。ここでは、自然素材の家によく使われる素材の種類についてまとめました。
自然素材の家づくりにおいて木材は、調湿性や断熱性、優れた香りといった心地よさを生む要素として重宝されます。代表的な木種にはスギ、ヒノキ、ナラ、パイン、タモなどがあり、それぞれが持つ色合いや硬さ、耐久性の違いによって、構造材・床材・内装材など多様な用途に用いられます。以下ではまずこれら五つの木種を簡単に概観し、その後見出しごとに特徴や使いどころを詳しくご説明します。
スギは日本全国に分布する針葉樹で、軽くて柔らかく加工しやすい特性を持ちます。木目は比較的まっすぐで、淡い赤みを帯びた色合いが温かみを演出します。調湿性にも優れ、室内の湿度を吸放出することで快適な空間を保ちます。耐久性はやや低めですが、柱や梁、下地材として多用されるほか、羽目板や現し天井材として用いると木の香りが室内に広がり、自然素材の家らしさを強調します。
ヒノキは古来から神社仏閣にも用いられる最高級の針葉樹で、樹脂成分に由来する独特の芳香と優れた耐久性を特徴とします。木肌は白っぽいクリーム色で、経年で淡い黄味を帯びる変化が楽しめます。強度と耐朽性が高いため、構造材として安心して使えるだけでなく、床材や浴室の天井・腰壁など、水回りにも適しています。抗菌性・防虫性も強く、長く美しさを保ちたい部分に最適です。
ナラはヨーロッパや北米原産の広葉樹で、樫(かし)とも呼ばれ、堅牢かつ重厚感ある床材として人気です。木目ははっきりとしており、淡褐色から濃褐色へと色のグラデーションが豊かに現れます。硬度が高く、傷がつきにくいため人が集まるリビングや廊下の床に向いています。表面仕上げによってはアンティーク調にも仕上げられ、和モダンや欧風テイストの住宅にもよくマッチします。
パイン(松材)は北欧や北米でも多く使われる針葉樹で、節や色ムラが味わい深い素朴な表情を持ちます。柔らかいため足触りが良く、フローリングや羽目板として人気があります。節が目立つぶん、カジュアルな雰囲気の空間によく合い、子ども部屋やセカンドリビングなど、リラックスしたい場所におすすめです。柔らかさゆえに凹みやすい点はあるものの、自然な風合いを重視する家づくりには欠かせません。
タモは日本在来の広葉樹で、「アッシュ」の名でも知られる木材です。明るい乳白色の木肌に、均一で美しい木目が特徴的で、耐衝撃性・靭性(しなやかさ)に優れています。そのため床材や階段、造作家具など、見た目と強度が求められる部分に多く用いられます。経年で飴色に深まる変化も大きな魅力で、使い込むほど味が出るため、長く住む家では愛着とともに風合いが増していきます。
自然素材には、主に、そのままの木を使った無垢材や吸湿性の高い珪藻土、味わいのある漆喰などがあります。
それぞれの素材を使った家の施工事例を調査。どんな自然素材の家を建てたいか、より具体的にイメージするためにも、ぜひ施工事例をチェックしてください。
自然素材といえば、やはり代表的なのはナチュラルなぬくもりと木の香りを感じる無垢材ですよね。そこでこのページでは、特に無垢がふんだんに活かされた事例をまとめてみました。ぜひ家づくりの参考にしてみてください。
水を吸収する性質から、主にキッチンや洗面所などの水回りの内装に使用される珪藻土。では、実際に使われるとどのような雰囲気になるのでしょうか?ここでは施工事例をもとに、デザインの参考をまとめてみました。
家の中では基本的に壁に使用されることが多い漆喰。漆喰ならではの凹凸が太陽光やライトが当たると絶妙な風合いを生み出します。そんな漆喰を使った施工事例をご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
日本の伝統的な家屋に見られる建築様式のひとつ趣のある縁側。その魅力は単なる建築的な機能を超え、心地よさや人と人とのつながり、自然との調和など、さまざまある価値を紹介します。
プライバシーも大切にしながら開放感のある家にしたいという人には、中庭の設置をおすすめします。外庭と違って建物や塀に囲まれているので外からの視線を遮断できるほか、住宅密集地や狭小地でも光と風を取り込みやすいのが魅力です。
「狭い部屋でも開放感を演出したい」「伸び伸びと過ごせる空間がほしい」という方は、高天井の家がおすすめ。通常よりも天井が高いため、空間の圧迫感が和らぎます。
また、壁上部に高窓を設置すれば、自然光をたっぷりと取り込むことが可能です。
都内で家づくりを行う場合、知っておきたいのが価格相場や住みやすさ。そこでここでは、これから東京に家を建てたい!と考えている方のために、基本的な情報をまとめてみました。
東京都と一口に言っても、23区内と郊外では大きな差がありますし、近い区同士でも地価の相場がまったく違う可能性もあります。そこでここでは、高いと思われがちな23区の地価について、相場をランキング形式でご紹介しましょう。
家を建てる際、国や自治体による補助金、助成金サポートを受けられることがあります。中でも、省エネ住宅は国を挙げて推進されているため、ZEH住宅や長期優良認定住宅の場合には対象になるかもしれません。申請し忘れないよう、事前にチェックしておきましょう。
東京都内で暮らす前に知っておきたいのが、建設エリアの治安や環境です。ここでは東京の住みやすさにスポットを当て、都内の治安や子育て制度、自然環境などの情報を調査しました。
東京都内で、こだわりのつまった理想の家を建てたい――そんな願いをかなえてくれるのが、高級注文住宅に対応した工務店やハウスメーカーです。限られた土地や多様な建築条件のなかでも、住む人のライフスタイルや好みに合わせて、一軒一軒オーダーメイドでつくりあげるのが注文住宅の魅力。特に高級住宅では、デザインや素材、設備など細部にまでこだわることで、長く快適に暮らせる空間を実現できます。
東京で家を建てるなら、どのエリアに建てるのかも重要なポイント。東京には、格式高く静かな住環境と、都心ならではの利便性を兼ね備えた魅力的な住宅地が点在しています。中でも「高級住宅街」として名を馳せるエリアは、その街並み、治安、教育・医療環境、緑地の豊かさなど、住まいに求められる条件が高水準で整っており、多くの人が憧れる居住地となっています。東京を代表する高級住宅街の特徴や住みやすさ、そして自然素材の家を建てる際に参考となる街の個性を紹介します。