口コミは見つかりませんでした。
2010年の創業以来、15年以上にわたって注文住宅を提供している大工高野建築工房。「許す限り自然素材を使って住まいを造る」を理念に掲げ、家の支えとなる梁や柱には木材、天井や壁には漆喰を採用しています。
化学物質の使用を最小限に抑えているため、アレルギー体質の人や小さな子ども、ペットのいる家庭でも安心して暮らすことが可能です。また、木材や漆喰には優れた調湿効果があり、カビやダニの発生を抑えられます。1年を通して健康的で快適な暮らしを実現したい人にもおすすめです。
大工高野建築工房では、だんらん・こもれび・やすらぎといった3つのプランを用意しています。だんらんは、「なるべく費用を抑えて家を造りたい」という人へ向けた低コストプランです。こもれびは、長期優良住宅に対応している大工高野建築工房のスタンダードプランです。日本の風土に合う国産材とホタテ漆喰をメインに使用し、ぬくもりあふれる住空間に仕上げています。やすらぎは、見た目も機能もとことんこだわるためのハイエンドプランとなっています。
なお、施主の希望を仕上がりに反映するために、どのプランも月に1棟のみに限定しているのがポイントです。
大工高野建築工房では、住宅ローンに関する相談も受け付けています。無理のない資金計画の提案や各種手続きの代行など、住宅に関するトータルサポートを実施。また、引き渡し後も住宅の健康を支えられるよう、10年保証を用意しています。定期メンテナンスやリフォームも行っているため、長期的なサポートが期待できるでしょう。
このメディアでは、東京都で自然素材の家を建てたいご家族に向けて、おすすめの工務店・ハウスメーカーをご紹介しています。まず見るべきなのは“自分たちの理想の家を建てられるか”です。そこで、「どんな家が建てたいのか」から選べる住宅メーカー3社をピックアップ。各社の特徴や施工事例などをチェックして、ぜひ自分たちが思い描く自然素材の家を手に入れてください。
大工高野建築工房の提供する自然素材をふんだんに使用した住まいは、経年変化によって風合いに深みが増すのが特徴です。無垢フローリングは徐々にツヤが出て飴色になり、漆喰は少しずつしっとりとした肌触りになっていきます。
家族の成長とともに住まいの見た目も変化していくため、住めば住むほど愛着がわくでしょう。
会社名 | 株式会社 大工高野建築工房 |
---|---|
本社所在地 | 東京都小金井市前原町1-4-30 |
モデルハウス/ ショールームの所在地 |
公式サイトに記載がありませんでした |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
電話番号 | 042-403-3481 |
公式URL | https://www.daikutakano.co.jp/ |
新しく自然素材の家を建てるなら、省エネ基準に適合した暮らしやすい家が良いですよね。そこで、一定の住宅性能(ZEHレベル(※)・耐震等級3)を持ちつつ、自然素材を使った家を建てられる会社に着目。
一定の住宅性能を担保したうえで“もっとも優先したいこと”を形にでき、家族との健やかな暮らしを叶えるおすすめの工務店・ハウスメーカーを3社紹介します。
※このメディアでは、エアコンや床暖房などの電気使用量を抑えられる気密性と断熱性を兼ね備えた家を「ZEHレベル」の家と定義しています。