冬に鍋料理をすると、マンションの時は窓に結露して湿度計の数字がどんどん上がっていったんだけど、ここでは鍋をやっても数字が上がらない。木が湿気を吸うんだろうね。湿度計は30%台表示するから乾燥してるのかなって思うけど、僕の感覚では乾燥している感じは全くないですね。朝起きて、のどが痛くなるなんてこともないし。湿度計には測れない快適さがあるんですよ。
2021年の夏に引っ越してきて、2階とロフト、全ての部屋でエアコン1台で快適に過ごすことができました。部屋は暑くはなるんですけど、湿気が少ない感じがします。今までの夏は湿気で息苦しかったり、頭痛がしたり…という経験があったのですが、自然素材を使っているせいか、自然の中にいるような感じで、身体が楽ですね。
ひらいは、無垢材や自然素材が持つ吸湿・調湿性により、室内の湿度を自然に整え、エアコン1台でも快適に過ごせる住環境を提供しています。数値では測れない“体感としての快適さ”が支持されており、心地よさを重視する住まいづくりを求める人に選ばれている住宅会社です。
ひらいが提供するのは、無垢の木や化学糊を使わない漆喰、和紙、低農薬の畳、国産自然オイルなどを使った自然素材の家です。素材の持ち味を大切にしたシンプルなデザインの家を作ります。自然素材のメリットは、吸放湿作用により室内を快適な空間に保てること、年月の経過とともに味わいが深まることです。人体に無害なホウ酸によるシロアリ対策も可能です。
「外張り断熱工法」による、エアサイクル住宅を提供しているひらい。エアサイクル工法は、床下と屋根に設置された換気口の開閉によって、夏と冬の温度調整を行う工法です。電気設備を用いずに、壁の中の空気を循環させることで、太陽熱や自然の風を利用したエコ住宅を実現します。
換気口の開閉は、簡単なスイッチ操作で誰でも簡単に行うことが可能です。夏には熱気や湿気を排出して爽やかな室内環境を作り、冬には太陽熱や室内の生活熱を活用して、室内を暖かく保ちます。
引渡し後、無料で5回の定期点検を実施しています。点検のタイミングは半年後、1年後、2年後、5年後、以降は25年まで5年毎です。定期点検に加え、建物のメンテナンスやリフォームに関する相談も随時応じます。家族の成長やライフスタイルの変化に合わせ、さらに快適な暮らしのための提案も行います。
このメディアでは、東京都で自然素材の家を建てたいご家族に向けて、おすすめの工務店・ハウスメーカーをご紹介しています。まず見るべきなのは“自分たちの理想の家を建てられるか”です。そこで、「どんな家が建てたいのか」から選べる住宅メーカー3社をピックアップ。各社の特徴や施工事例などをチェックして、ぜひ自分たちが思い描く自然素材の家を手に入れてください。
ひらいが提供する自然素材の家は、自然素材に囲まれて暮らしたい家族向けです。アレルギーやアトピーの子どもがいる家族、ペットがいる家族も健康に配慮した暮らしが叶います。
会社名 | 株式会社ひらい |
---|---|
本社所在地 | 千葉県市原市姉崎736-1 |
モデルハウス/ ショールームの所在地 |
エアサイクル東京(東京営業所)
東京都港区芝2-30-15 MMSビルディング2F ※モデルハウスは千葉県のみ |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
電話番号 | 0436-62-2203 |
公式URL | https://www.hirai-gnet.co.jp/ |
新しく自然素材の家を建てるなら、省エネ基準に適合した暮らしやすい家が良いですよね。そこで、一定の住宅性能(ZEHレベル(※)・耐震等級3)を持ちつつ、自然素材を使った家を建てられる会社に着目。
一定の住宅性能を担保したうえで“もっとも優先したいこと”を形にでき、家族との健やかな暮らしを叶えるおすすめの工務店・ハウスメーカーを3社紹介します。
※このメディアでは、エアコンや床暖房などの電気使用量を抑えられる気密性と断熱性を兼ね備えた家を「ZEHレベル」の家と定義しています。