息子はアレルギー持ちで、普段は他の人の家に長居するのを嫌がるのですが、成康さんの事務所ではめずらしく「まだ居たい」とまで言っていました。家を建てることを成康さんにお願いした理由は他にも沢山ありますが、その時の息子の声が一番の決め手だったかもしれません。引き渡しの後も定期的に家のことを気にかけて頂き、本当に感謝しています。息子もとっても家を気に入っています。
「週一回はお打ち合わせをお願いします」と言われて、最初は「多すぎるんじゃないかな?」と思いました。それでも「Sさんと一緒に作る作品にしていきたいんです」と言ってもらえたので、ここになら任せられるなと思い、一緒に家を作っていくことにしました。 ああでもない、こうでもないと加藤さんと相談して、家を少しずつ作っていくのは、ワクワクして楽しい体験でした。本当に、私たちの思いがそのまま形になったような家です。これから風合いが変わっていくのも、今から楽しみです。
成康工務店は、アレルギーを持つ子どもが「まだ居たい」と感じるほどの快適な空間づくりや、施主と週一回の打ち合わせを重ねて“共に作品をつくる”という姿勢が高く評価されています。家族の想いや健康に真摯に向き合いながら、理想を丁寧に形にしていく姿勢が印象的な住宅会社です。
成康工務店は、子どもが安心して住める家を目指し、住む人の健康と安全に配慮した「無垢材を使ったゼロエネルギーハウス(スーパーウォールの家)を提供。後の世代に引き継げる家づくりを目指しています。
同社の家は、高性能な断熱材を使用しています。室内の気密・断熱性を高めることで1年を通して快適な温熱環境を保つことが可能。夏も冬もエアコンの設定温度を過度に調整せずに、快適に過ごせます。
また、建物の特徴や条件に合わせて選べる「計画換気システム」も搭載されています。
木の家は地震に弱いというイメージを払拭する、耐震性にこだわった家づくりが可能です。成康工務店では耐震等級2を基準としていますが、耐震等級3にすることもできます。
また、末永く暮らしてほしいという思いから、地域の風土や木の性質を考慮した家を建築。メンテナンスの手間ができるだけかからないような施工を心がけているのも強みです。
このメディアでは、東京都で自然素材の家を建てたいご家族に向けて、おすすめの工務店・ハウスメーカーをご紹介しています。まず見るべきなのは“自分たちの理想の家を建てられるか”です。そこで、「どんな家が建てたいのか」から選べる住宅メーカー3社をピックアップ。各社の特徴や施工事例などをチェックして、ぜひ自分たちが思い描く自然素材の家を手に入れてください。
無垢材を使ったゼロエネ住宅は、一般的な建売と比較して、冷暖房・換気・給湯・照明・水道などの光熱費を削減することが可能です。太陽光発電では収支がプラスになっている例も多く見られます。光熱費があまりかからない家に住みたい家族におすすめです。
会社名 | 有限会社 成康工務店 |
---|---|
本社所在地 | 東京都青梅市黒沢2-1198-8 |
モデルハウス/ ショールームの所在地 |
事務所兼打ち合わせスペース
東京都青梅市黒沢2-1198-8 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 0428-84-2730 |
公式URL | https://nariyasu-koumuten.com/ |
新しく自然素材の家を建てるなら、省エネ基準に適合した暮らしやすい家が良いですよね。そこで、一定の住宅性能(ZEHレベル(※)・耐震等級3)を持ちつつ、自然素材を使った家を建てられる会社に着目。
一定の住宅性能を担保したうえで“もっとも優先したいこと”を形にでき、家族との健やかな暮らしを叶えるおすすめの工務店・ハウスメーカーを3社紹介します。
※このメディアでは、エアコンや床暖房などの電気使用量を抑えられる気密性と断熱性を兼ね備えた家を「ZEHレベル」の家と定義しています。