(前略)最初の感激は床の快適さでした。木の香りや感触はもちろんですが、リビング、キッチンからトイレまで、一面でつながっているのは本当に素晴らしいと思います。特にトイレは汚い場所という印象が消えました。何より、掃除が驚くほど簡単です。今のところ大きな掃除機は使わずマキタとクイックルワイパーであっという間に終わります。(後略)
(前略)飾られた叔母の6枚の風景画を見ながら、孫娘が「美術館みたい」と言いました。
東の高窓の奥行き感にはこの建物が「只者ではない」と思わせるものがあります。「そう、ここは美術館なんだよ」と思わず言ってしまいました。
白い塗り壁と木の相性もとてもよく、ほれぼれと見とれてしまいます。素足で床の感触も楽しみながらこの離れを作って良かったなとつくづく思いました。(後略)
光設計は、木の温もりや掃除のしやすさなど、暮らしの快適性を細部まで追求する設計力と、美術館のように見とれる意匠性の高さが特長です。住まいでありながら感性を刺激する空間を実現し、心地よく美しい暮らしを望む人に選ばれている住宅設計事務所です。
1987年創業の光設計は、自然素材や自然エネルギーをできる限り活用した「呼吸する住まい」を提案。内装材に国産の無垢材などの自然素材を使っています。土に還る素材やリサイクル可能な素材を積極的に使用した、未来の自然環境に配慮した住まいです。
光設計の特徴は、宮城県栗原市の「株式会社くりこまくんえん」と埼玉県飯能市の「NPO法人西川・森の市場」と協力体制を取っていること。山の木を都会の家に使用でき、林業者、製材業者、設計者、施工者に至るまで関係する作り手の顔が見えるのが魅力です。
入居から1年後に施工業者と共に点検し、もし施工による不具合があれば、無料で修理しています。その後、同事務所が主導し、施工業者と協力して建物のアフターケアを行います。同社の対応地域は、東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬・山梨など関東近県です。
このメディアでは、東京都で自然素材の家を建てたいご家族に向けて、おすすめの工務店・ハウスメーカーをご紹介しています。まず見るべきなのは“自分たちの理想の家を建てられるか”です。そこで、「どんな家が建てたいのか」から選べる住宅メーカー3社をピックアップ。各社の特徴や施工事例などをチェックして、ぜひ自分たちが思い描く自然素材の家を手に入れてください。
光設計が建てる「呼吸する家」は、内装に自然素材を使っています。子どもやペットの健やかな成長をサポートする家に住みたい方におすすめです。長期優良住宅に対応する建築事務所に依頼したい方にも向いています。
会社名 | 一級建築士事務所 光設計 |
---|---|
本社所在地 | 東京都世田谷区北沢4-9-18 ガーデンハイツ弘瀬101 |
モデルハウス/ ショールームの所在地 |
本社兼事務所
東京都世田谷区北沢4-9-18 ガーデンハイツ弘瀬101 |
営業時間 | 9:30~18:00 |
電話番号 | 03-3466-0761 |
公式URL | https://www.kokyusumai.com/ |
新しく自然素材の家を建てるなら、省エネ基準に適合した暮らしやすい家が良いですよね。そこで、一定の住宅性能(ZEHレベル(※)・耐震等級3)を持ちつつ、自然素材を使った家を建てられる会社に着目。
一定の住宅性能を担保したうえで“もっとも優先したいこと”を形にでき、家族との健やかな暮らしを叶えるおすすめの工務店・ハウスメーカーを3社紹介します。
※このメディアでは、エアコンや床暖房などの電気使用量を抑えられる気密性と断熱性を兼ね備えた家を「ZEHレベル」の家と定義しています。