工務店・引越し日まで決まっていたのですがピスコホームさんのチラシを見て見学会に参加し通気断熱WB工法を体感してこれだと思いピスコホームさんにお願いする事にしました。 工事中は色々ありましたが、今では家族みんなで快適に過ごしています。
私は、過去に何度か家を建てておりますが、ピスコホームさんの家づくりに取り込む姿勢に感動してお願いする事に決めました。 日に日に変わっていく現場がとても楽しみです。
ピスコホームは、通気断熱WB工法による快適な住環境と、家づくりに真摯に向き合う姿勢が高く評価されています。見学会での体感をきっかけに依頼を決めた施主や、現場の進行を楽しみにする声からも、確かな技術と信頼関係が感じられます。住み心地と誠実さを重視する人に適した住宅会社です。
在来軸組みを基本にしながらも、高気密住宅などの新しい工法に挑戦してきたピスコホーム。日本の気候風土に適した工法として「通気断熱WB工法」にたどり着きました。
「通気断熱WB工法」は、計画換気がなくても室内環境の指標であるホルムアルデヒド濃度が国の基準値を大幅に下回るため、安全で快適な室内環境を実現。住宅建築におけるさまざまな問題(シックハウス症候群、カビ・ダニ、結露、ヒートショック)の解決を目指しています。また、家が自ら呼吸することで、家自体も長寿命になるのが特徴です。
耐震・復元力・制振の3つの強さを兼ね備えた耐力壁「X-WALL(エクスウォール)」を採用。復元力とは、変形しても損傷せず元の形状に戻る性質のことです。X-WALLは建物全体にこの復元力を付加。大地震時にゆがみや変形が生じても耐力の低下を抑えながら残留変形を軽減できます。
ピスコホームでは、家づくりに関する「原価と利益」をすべて公開。企業努力により利益率を抑え、良心的な建築費用を実現しています。一般的な家づくりでは、各項目ごとに利益が計上されることが多く、原価や工務店の利益率が不明瞭です。
同社では、材料費や各職人への支払いなど詳細な明細を提示するシステムを採用し、公正かつ公平な取引きを実現。施主と作り手が互いに納得し、信頼関係を築けるよう努めています。
このメディアでは、東京都で自然素材の家を建てたいご家族に向けて、おすすめの工務店・ハウスメーカーをご紹介しています。まず見るべきなのは“自分たちの理想の家を建てられるか”です。そこで、「どんな家が建てたいのか」から選べる住宅メーカー3社をピックアップ。各社の特徴や施工事例などをチェックして、ぜひ自分たちが思い描く自然素材の家を手に入れてください。
ピスコの家は各項目ごとの費用が詳しく計上されるため、明朗会計の住宅に住みたい家族におすすめです。また、シックハウス症候群、カビ・ダニ、結露、ヒートショックのリスクが大きく抑えられる「健康住宅」に住みたい家族にも向いていると言えるでしょう。
会社名 | 平安通商株式会社(住宅事業部) |
---|---|
本社所在地 | 東京都大田区大森北3-4-5 平安ビル |
モデルハウス/ ショールームの所在地 |
公式サイトに記載がありませんでした |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
電話番号 | 03-3766-4881 |
公式URL | http://www.pisco-home.co.jp/pisco/concept/ |
新しく自然素材の家を建てるなら、省エネ基準に適合した暮らしやすい家が良いですよね。そこで、一定の住宅性能(ZEHレベル(※)・耐震等級3)を持ちつつ、自然素材を使った家を建てられる会社に着目。
一定の住宅性能を担保したうえで“もっとも優先したいこと”を形にでき、家族との健やかな暮らしを叶えるおすすめの工務店・ハウスメーカーを3社紹介します。
※このメディアでは、エアコンや床暖房などの電気使用量を抑えられる気密性と断熱性を兼ね備えた家を「ZEHレベル」の家と定義しています。