パワーポイントで毎回要望を可視化しました。自分たちの要望を伝えきることが大事で、これが注文住宅の醍醐味だと思います。ケンカもあったけど、こだわりぬきました。これは無理かも、、と思わず、とにかく何でも相談した方がいいです!
(前略)職業柄(お施主様職業:設計士)この建材をいつか使ってみたいな、など思うことが多く、今回は自分が使ってみたかった建材を多く取り入れてます。例えば壁に3mの内装ボードSOLID(ソリド)を使ってみたら、床のタイル、あとは目地の幅にも施工で注意してもらいました。
東京組は、施主のこだわりや理想を最大限に反映できる柔軟性と提案力が強みの住宅会社です。要望を丁寧にくみ取り、専門的な建材にも対応する技術力があり、注文住宅ならではの“自分だけの家づくり”を実現できます。納得いくまで突き詰めたい人におすすめの会社です。
東京組では、良質なものを低価格で提供するために建材や技術を自社開発。自然素材は塗り壁、木製サッシ、タイルなどを取り扱っています。建材メーカー、工場、建築家たちとの協力により、無駄なデザインやマージンを完全に排除。海外の見本市にも頻繁に訪れ、世界各地の新しい建材や家具をメーカーから直接仕入れることで、良質な製品を適正な価格で提供できるようにしています。
同社が提供するのは、デザイン、品質、安全、コストのバランスがとれた家です。耐震性、耐火性、断熱性、防音性、気密性に優れた「2x4工法(ツーバイフォー工法)」を採用しています。部材が規格化されているため、価格を抑えつつ品質を維持することができます。
引き渡し後、2年間で2回の定期点検を実施。修繕が必要な箇所については、建築請負契約の保証内容に従い、無償または有償で対応しています。専門的なチェックを行うことで、正しいメンテナンスや不具合の早期発見が可能です。
また、保証書に基づいて短期保証と長期保証を提供。詳細は保証書発行時に確認できます。
このメディアでは、東京都で自然素材の家を建てたいご家族に向けて、おすすめの工務店・ハウスメーカーをご紹介しています。まず見るべきなのは“自分たちの理想の家を建てられるか”です。そこで、「どんな家が建てたいのか」から選べる住宅メーカー3社をピックアップ。各社の特徴や施工事例などをチェックして、ぜひ自分たちが思い描く自然素材の家を手に入れてください。
東京組のモットーは、高品質で安全な家をコスパ良く提供することです。デザイン、品質、安全、コストのバランスがとれた家に住みたい家族におすすめです。定期点検サービスと長期保証がしっかりしている家を選びたい家族にも向いています。
会社名 | 株式会社 東京組 |
---|---|
本社所在地 | 東京都世田谷区用賀4丁目10番1号 世田谷ビジネススクエアタワー23F |
モデルハウス/ ショールームの所在地 |
東京組用賀ショールーム
東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー23F ※他、東京の拠点あり |
営業時間 | 公式サイトに記載がありませんでした |
電話番号 | 03-3709-2000(代表) |
公式URL | https://tokyogumi.co.jp/about/ |
新しく自然素材の家を建てるなら、省エネ基準に適合した暮らしやすい家が良いですよね。そこで、一定の住宅性能(ZEHレベル(※)・耐震等級3)を持ちつつ、自然素材を使った家を建てられる会社に着目。
一定の住宅性能を担保したうえで“もっとも優先したいこと”を形にでき、家族との健やかな暮らしを叶えるおすすめの工務店・ハウスメーカーを3社紹介します。
※このメディアでは、エアコンや床暖房などの電気使用量を抑えられる気密性と断熱性を兼ね備えた家を「ZEHレベル」の家と定義しています。