「自然素材の家を建てたい!」方や「自然素材の家って実際どうなんだろう?」と考えている方に向けて、無垢の家・珪藻土の家・漆喰の家の施工事例をまとめました。それぞれにどういった特徴があるのかや、施工のイメージを見て、理想の家の参考にしてください。
無垢の家は、自然の木から切り出した木をそのまま使用するため、木本来がもつ香りやデザインを楽しめるのが魅力です。フローリングに使用すれば、1年中素足で木の柔らかさや温もりを感じることができます。また、フローリングだけでなく、建具や家具に取り入れるのもおすすめです。
ここでは、無垢材を使用した3軒の施工事例をまとめました。それぞれ、無垢をどのように取り入れているかをご紹介します。
珪藻土は独特の質感をもつことから、壁材として人気の高い自然素材のひとつです。また、調湿作用などさまざまな特性をもっているため、見た目だけでなく快適な暮らしを叶えてくれる素材でもあります。
そこで、嬉しいメリットが多い珪藻土を使った自然素材の家をご紹介。3軒ともに珪藻土の特性を活かしながら上手に取り入れていますので、珪藻土の家を建てたいとお考えの方はぜひ参考にしてください。
古くから伝統的な日本家屋にも多く使われ続けている漆喰。内装だけでなく外壁にも使用することのできる自然素材です。近年では、漆喰を使って家づくりする方も増えつつあります。
下記のページでは、漆喰を使って素敵な自然素材の家を実現した3軒の施工事例を紹介。それぞれ、デザインの異なる住宅ですが、漆喰を上手に使って快適な住まいを実現しています。どのように漆喰を取り入れたのか、施工事例を見ていきましょう。
建物や塀で囲まれている中庭を設置することでプライベートな空間を確保でき、住宅が密集している東京でも人目を気にせずにゆったりと過ごすことができます。光や風も取り入れやすくなるため、狭小地でも明るく快適な住まいを実現することが可能。セカンドリビングや多目的スペースとしても活用でき、デザイン性だけでなく機能性にもこだわれるのが魅力です。
高天井は、通常の天井高よりも高めのつくりになっています。そのため、狭い空間でも開放感を実現できるのが魅力。2階建て住宅はもちろん、平屋住宅でも採用できます。
ただし、冷暖房の効率が下がるなどのデメリットもあるため慎重に検討しましょう。
自然素材の家を建てるにあたっては、ご自身の理想とする家のイメージをしっかりと固めることが重要です。イメージを具体的にするためにも、先輩たちの建てた家を参考にすると良いでしょう。
このメディアでは、東京都で自然素材の家を建てられる工務店・ハウスメーカーを紹介しています。どういった家を建てたいのかといったこだわりから選べるおすすめの3社を掲載しているので、ぜひ自分たちの理想のお家を建てる参考にしてください。
新しく自然素材の家を建てるなら、省エネ基準に適合した暮らしやすい家が良いですよね。そこで、一定の住宅性能(ZEHレベル(※)・耐震等級3)を持ちつつ、自然素材を使った家を建てられる会社に着目。
一定の住宅性能を担保したうえで“もっとも優先したいこと”を形にでき、家族との健やかな暮らしを叶えるおすすめの工務店・ハウスメーカーを3社紹介します。
※このメディアでは、エアコンや床暖房などの電気使用量を抑えられる気密性と断熱性を兼ね備えた家を「ZEHレベル」の家と定義しています。